News
「洗濯物干し場」
—いつまでも解決されない洗濯もの干場、特に雨の降る日
日当たりもあり、風通しもよく、見なくて済み、突然の雨にも対応できる、そんな物干し場—
洗濯ものを何処に干せばよいか
正解を持ち合わせているメーカー住宅やマンションはあるでしょうか
電気やガスの乾燥器は別として
洗面脱衣室の天井に昇降式のバーを準備したり
ユニットバスに暖房乾燥換気扇を設けたり
バルコニーに折りたたみ式の物干しパイプ受けを設置することはあれ
オールシーズン全天候型の施設を見たことはありません。
日当たりの良い外に干せば、急な天気の変化にあわてて取り込んだり
南側のバルコニーに干せば洗濯ものを眺めて暮らすことになり
天候の悪い冬場には暖房をしている居間等に室内干しする始末です。
人目に触れることなく、日当たりや風通しも良く、
急な雨にも取り込まずに済み、冬場も十分に洗濯ものが乾く
そんな理想の場所を考えることはできないでしょうか
合わせて洗濯機の理想の位置は何処でしょう
脱いだ衣服が集まりやすく、洗った洗濯ものがすぐ干せて
取り込んだ洗濯ものをたたんだり、アイロンがけしたり
そしてそれぞれのクローゼットに戻し易いところ
そんなことに真剣に取り組んで考えてみませんか
ロコハウスではユーティリティタイプと呼ぶ商品開発をしています。
間取りが北向きを標準にしていますので南側に物干しスペースを確保しても
洗濯物が生活シーンの視界に表れてきません。
2階キッチンを標準にしてますので日当たりの良い2階に物干しスペースと
洗濯機を設置すれば家事動線もコンパクトになり、人目にも触れにくくなります。
Copyright© 2022 LoCoHouse All Rights Reserved.